お世話になります。
同人ハード、工作キット担当の原田です。

今回はNESRGB実装の要注意ポイントを紹介します。
手順間違えますとアウトなんでご注意!

※改造は自己責任でお願いします。火傷、怪我、感電しないようご注意ください※ 
※現在販売中のNESRGBはVer1.7です※

IMAG0636



メイン基板を取り出します。
IMAG0496
 
PPUを抜き取ります。
IMAG0501

取りました。
IMAG0526

PPUのあった位置にソケットを半田付けします。
IMAG0531
付けました。

NESRGBを取り付ける際に邪魔になる電解コンデンサを取ります。
IMAG0502
取りました
IMAG0515
適当な線材で足を延長して、
IMAG0546
邪魔にならない位置にホットボンドで固定。
寝かせた状態で電解コンデンサを付け直します。
IMAG0613
 
アダプターボードにピンヘッダを取り付けます。
※この順番が一番のポイントです!考えると解りますが半田付けできなくなります※
PPUのソケット干渉しますので半田付け前にできるだけフラットになるようニッパで切ります。
IMAG0583
スルーホールなので適度に流し込みます。
あとは写真な感じで取り付けます。
IMAG0607
IMAG0616
IMAG0629

NESRGB基板の表面にあるジャンパ2箇所を半田盛ってショートさせます
IMAG0563
IMAG0560

基板裏面の映像出力コネクタのビデオラインをパターンカット、RGBオンリーでなければスイッチ付けてRGB-ビデオを切り替えましょう。
IMAG0655

あとテスト段階で忘れやすいのがパレット切り替えのスイッチ、これ指定しないと画像出ませんのでご注意。
テストだけ、もしくはモード固定であればジャンパのみでいいかも。
IMAG0663

あとはRGBおよびC-SYNC、音声、必要であればSビデオなんかを配線しちゃいましょう。
IMAG0659


ポイントだけつかんでしまえば施工時間は2時間ぐらいかと思います。
びっくりするぐらいシャープな映像になるんでお試しあれ。

ちなみに電解コンデンサ、PPUを基板から抜き取る作業に使ったのは
はんだシュッ太郎です。楽ですな。
IMAG0504